ふるさと納税って言うから難しく聞こえるのですが、その全貌は「自分の好きな都道府県や市町村への“寄付”」なんです。
寄付?
じゃあなぜ皆んな「ふるさと納税がお得だ!」「節約になる!」っと口を揃えて言うのか。
その理由は・・・寄付をした自治体から返礼品がもらえるから♡

返礼品には、その地方の名産物や特産物から米や肉などの食品、お菓子、家電やベビー用品、アウトドア用品、アクセサリー、旅行などなど、本当に多岐に渡ります!
そして凄いのが、これ!
ぬぁ〜んと。寄付した金額のうち、実際の自己負担額は2000円だけ!
2000円を除いた全額が、翌年の所得税と住民税から控除(差し引かれる)んです( ̄ー ̄)
つまり、何箇所の自治体に寄付したとしても、実質負担金2000円で豪華な返礼品が貰えちゃう制度何です!
ふるさと納税の対象となる寄付の金額には上限が設定されています。それを超えると自己負担となってしまうので、要注意!
「ふるさとチョイス」や「さとふる」と行ったふるさと納税を申し込めるポータルサイトで、自分の上限額の細かいシミュレーションができます。
上限は年収や家族構成によって違うので、自分の上限額を確認してから寄付してくださいね♡